50才から始める米国株式投資初心者の資産運用
4/8(金)の株価
値 | 前日比(%) | |
日経平均 | 26,985.80円 | +0.36 |
ダウ平均 | 34,721.12ドル | +0.40 |
S&P500 | 4,488.28ドル | -0.27 |
ナスダック | 13,711.00ドル | -1.34 |
ラッセル2000 | 1,994.56ドル | -0.80 |
米10年国債 | 2.704 | +1.51 |
恐怖指数(VIX) | 21.16 | -1.81 |
4月8日の米国株式市場はS&P500、ナスダック指数は下落。ダウ平均は続伸。
8日の米国株式市場は、ダウ平均は続伸してS&P500、ナスダック指数は下落する展開となる。
FRBの積極的な引き締め姿勢が発表された後のこの2日間で2日間で米株式市場は落ち着きを取り戻している。長期国債の利回りは上昇が続いているためIT・ハイテク銘柄を中心に売りが強くなっている。S&P500とナスダック指数は下落する。一方で、エネルギーと銀行セクターに買いが入りダウ平均は続伸となっている。
米10年債利回りが2.73%と3年ぶりの高水準を付けたことを受け、前日に13カ月ぶりの安値を付けていたS&P銀行指数が1.18%高となった。年初来では10.8%安となっている。
銀行大手が軒並み上昇。JPモルガン・チェース(JPN)が1.8%、バンク・オブ・アメリカ(BAC)が0.7%、シティグループ(C)が1.7%、ゴールドマン・サックス(GS)が2.3%それぞれ上昇した。
米国債のイールドカーブのフラット化も一服し、2-10年債の逆イールドも解消してきている。来週以降から、1-3月期の決算発表が始まる。スタートは大手銀行金融機関となるが、米大手銀については、前年が異例の好決算となったことから、その反動が出ると見られている。米大手6行の最終利益は約35%の減益が見込まれている。
市場からは、いまはレンジ相場であり、しばらくはこの状態が続くとの見方も出ている。対処すべき非常に多くの未知数を持っているという。株式市場はFRBの積極な利上げを消化しようと試みているが、どこまで織り込めばよいのか不透明感も根強い。
週間ではS&Pが1.16%、ダウが0.28%、ナスダック指数が3.86%それぞれ下落した。急速な利上げが景気後退を招くとの見方が広がっている。
来週の消費者物価指数(CPI)の数値と決算発表の動向を見ていく必要がある。
コメント